
WordPress〈初心者向け〉
-
テーマSWELLのカスタマイズ!お洒落なサイト型トップページ3サイト・14項目の解説
WordPressテーマ「SWELL」のサイト型トップページのカスタマイズ方法を詳しく解説。トップページ全体の説明画像と設定内容を紹介しています。 -
WordPressテーマ【SWELL】圧倒的な使いやすさを直球レビュー
口コミで評判上々のWordPressテーマ「SWELL」。ブロックエディターの使いやすさは圧倒的!高速表示やカスタマイズのしやすさなど実際の使用感は想像以上でした。初心者もカスタマイズ好きも満足させる機能満載。テーマ変更時の本気レビューです。 -
【WPFormsの使い方】お問い合せページがドラッグ&ドロップですぐできる!
きれいなお問い合せフォームが簡単にできるWordPressプラグイン「WPForms」。通常の項目ならあっという間に完成。すっきりキレイなフォームです。reCAPTCHAでセキュリティー対策もできます。 -
WordPressにお気に入り機能を追加!プラグイン【Favorites】の使い方
サイト内にブックマーク機能(ブラウザのお気に入りではなく)を追加するプラグイン「Favorites」の紹介と使い方の説明です。気になるページを(1クリックで)ブックマークページに一覧表示するユーザーに便利な機能です。 -
WordPressテーマ SWELL・THE SONIC・Diverを使ってみた
WordPress歴も早15年以上。いろいろなテーマを使ってきました。 最初の頃は主に海外のテーマ。英語は苦手だけど、日本製の良いテーマが全然なかったですから…。 一番利用したのはTheme Junkie。 数十あるテーマ全部使い放題で1年約100ドルというメチャクチ... -
【SWELLのできること】すごい機能の具体的なまとめ!進化が止まらない
当サイトは機能満載と評判のテーマSWELLを使っています。 最初から充分な機能を備えていると感じているのだけど、いつまでも進化(アップデート)が止まりません。 小さいけれど超便利な機能追加、ビックリするようなダイナミックなアップデート…ブロガー... -
WordPressテーマ【SWELL】記事一覧ページを作る方法
WordPressテーマ「SWELL」で記事一覧ページを作る方法を紹介します。 カテゴリー毎ではなく、記事をアップした順に並ぶ(独立した)記事一覧ページです。 SWELLのトップページをそのまま使っている場合は、そこに新着記事を表示できるので必要ないかも? ... -
ぽんひろさんのカスタマイズがUseful Blocksプラグインで超簡単
「Useful Blocks」はCVボックスや比較表を簡単に作れるWordPressプラグインです。おしゃれでサイトになじみ、かつ目を引くデザインが秀逸。商品やサービスの紹介にとても役立ちます。 -
【SWELLの評判と口コミ】メリット・デメリットのまとめレビュー
注目のWordPressテーマ「SWELL」のレビューです。2年以上使って満足度は更にアップ。メリット・デメリット?も含め、人気のワケをそれぞれの角度から紹介します。 -
クラシックエディターを「ブロックへ変換」できない時の解決法2つ
「ブロックへ変換」ボタンを押せば一瞬でブロックエディターになるはずなのに、ボタンが無反応でブロックエディターに出来ない時の解決法を紹介しています。 -
クラシックエディターで書いた記事をブロックエディターで編集する方法
私は半年前までバリバリのクラシックエディター(Classic Editorプラグイン)使いでした。 ブロックエディター(Gutenberg)とは一生縁がないと思っているくらいです。 ですが、Classic Editorは(控えめな言い方だけど)ずっとあるわけじゃないよ、とアナ... -
WordPressプラグイン「Contact Form 7」小技カスタマイズ
お問い合せフォームの定番プラグイン「Contact Form 7」の小技をまとめてみました。 サイトのイメージや用途に合わせて、フォームもそれなりに工夫したいですものね。 基本的な使い方の説明は省略しました。 【チェックボックス フォーム画面に1項目ずつ... -
SWELLのウィジェット【ヘッダー内部】の使い方!ボタンや告知が簡単に設置できる
WordPressのテーマ「SWELL」の標準機能であるグローバルナビゲーション(PC表示)の右端ボタンの設置方法を紹介。 -
【WordPress初心者向け】SWELLの設定項目それどこ?逆引き辞典
WordPress(SWELL)初心者向けに、各項目の設定場所を紹介しています。どこで何の設定ができるかの簡単な案内と、SWELL公式マニュアル(概ね画像あり!初心者にもわかりやすい)への該当ページへのリンクなど。設定場所の「どこ?」がすぐ解決するような内容です。 -
WordPress初心者さんへ!基本的な使い方の手引きです
のフォーラムをのぞくと、WordPress初心者が結構多いです。 私は昔、お金にも勇気にもケチでした(本当にケチだった)。 だから最初から有料テーマを使う初心者さんの気合に感心します(あっぱれ)。 無料テーマであれこれ悩む(以前の私)より、しっかり... -
【WordPress超初心者向け】カテゴリーページの基本とSWELLの追加機能
カテゴリー設定から表示まで WEBサイトを見やすくしている機能の1つがカテゴリーです。 同じ種類、同じ方向を向いた記事をグループにして、読者にわかりやすさを提供します。 階層化(親カテゴリーの中に更に細分化された子カテゴリーを設定)できますし、... -
TCD「Opinion」ヘッダー固定化&グローバルメニューのカスタマイズ
TCD Opinionテーマのカスタマイズですが、今回はヘッダーの固定化と、それに伴うグローバルメニューのデザイン変更を説明します。 http://valencia-ryugaku.com 新しいテーマ(TCD)でリニューアル済みなので、下記のデザインはご覧いただけません。 Optio... -
【WordPress初心者向け】SWELLの小さなカスタマイズ!CSSコピペだよ
超人気テーマ「SWELL」は、組み込まれている機能だけでもかなり自分好みのデザインにできます。 たくさんのSWELLユーザーがステキなサイトを作っているのを見て、刺激を受けるのも楽しみな部分です。 この記事は、SWELLの機能を使うカスタマイズではなく、... -
WordPressテーマ TCD「Opinion」のちょっとカスタマイズ
長女の仕事サイト(バレンシア・スペイン留学)をリニューアルした時の手順です。 WordPressテーマTCDの「Opinion」を、長女のリクエストを通りに大幅なカスタマイズした記録です。 Opinion 現在は「RUMBLE」を使って更にリニューアルしています。 RUMBLE ... -
SWELL【ブロックパターン】が超便利! ブログ執筆が加速
ブロックエディター完全対応のですが、そのブロックを更に便利に使う仕掛けがこのテーマには用意されています。 その中の一押しが今回紹介する「ブロックパターン」です。 ブログを書く時、頻繁に使う形(パターン)がありますよね。 見出しの次に画像を入... -
初心者向けWordPressの始め方!準備から書き方まで(テーマはSWELL)
WordPressでブログを始めるときの具体的な流れを紹介しています。ドメイン&サーバーの準備からWordPressブログの立ち上げまでがイメージできるよう、簡潔に説明してあります。 -
【ブログ執筆高速化】Markdownと単語登録とショートカットキーは働き者
WordPressでブログ記事をメッチャ早く書ける方法を紹介します。 私が使っているテーマはブロックエディター完全対応のなので、書くのにストレスを感じることはそれほどありません。 それでも慣れてくるともっと速くもっと簡単に…と思ってしまうのです。 特... -
【WordPress初心者】サイトアイコン(ファビコン)の設定は必須と思うよ!
WEBサイトを立ち上げたら必ず「サイトアイコン」を設定しましょう。 生意気だけど、これは声を大にして言いたい! この記事はサイトアイコンの意味と設定方法を紹介しています。 紹介する内容はこれ ↓ サイトアイコン未設定の不利益 サイトアイコンが表示... -
当サイトのトップページをカスタマイズ! 最新1記事をスキップする
ブロックを使い、さまざまなカスタマイズが簡単にできるテーマSWELL。 中でもトップページは最もカスタマイズのやり甲斐のある部分です。 別の運営サイトのトップページをカスタマイズした記事を以前紹介しました。 やり甲斐もあって、トップページのカス...