
【レンタルサーバー】4社の今現在のキャンペーン情報
レンタルサーバーは常に何かしらのキャンペーンをしています。ということで…
2023年3月17日現在のキャンペーン情報です!
おすすめを聞かれるなら「エックスサーバー」か「ConoHa WING
」かな、と思います。(私は13年くらいエックスサーバーを使っています)
ただ、「さくらのレンタルサーバ」には1つ下のクラスでもWordPressが動くという経済的な料金ですし、「mixhost」はWordPressの基本的な操作の相談が無料サポート内という利点もあるので捨てがたいです。
記事の内容(もくじ)
レンタルサーバー4社の比較
4社のレンタルサーバーのキャンペーン情報を紹介していますが、よくわからない誰か決めて~という状態なら、「エックスサーバー」か「ConoHa WING」をおすすめします。
全くの初心者なら「エックスサーバー」が無難です。
サービス歴もシェアもナンバーワンです。ですからネット上にはエックスサーバーの情報が溢れるほどあって、サーバー運用の困りごとを解決する手掛かりがゴロゴロあるんです。
スクロールできます
レンタルサーバー | 特徴 | 基本価格 | キャンペーン | お試し・返金 | バックアップ 復元 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー (スタンダード) ![]() | 国内シェアNo.1 長く安定した運用歴 ネット上に情報多数 | 990円/月 | 36ヶ月契約で 693円 | 10日間無料お試し | 無料 無料 | メールフォーム チャット 電話 |
ConoHa WING (WINGパック) | 高速 人気テーマの割引 WAFで躓く人も | 1,320円/月 | 36ヶ月契約で 652円 | なし | 無料 無料 | メールフォーム 電話 |
mixhost (プレミアム) ![]() | 高速 WordPress基本サポート WEBがわかり難い | 2,640円/月 | 36ヶ月契約で 900円 | 30日間返金保証 | 無料 無料 | 問合せフォーム |
さくらレンタルサーバ (スタンダード) ![]() | 安い 長い運用歴 速度は期待できない | 524/月 | 36ヶ月契約で 425円 | 2週間無料お試し | 無料 無料 | メールフォーム チャット 電話(コールバック) |
各レンタルサーバーのお得情報
エックスサーバー
スタンダード
スクロールできます
対象 | キャンペーン期間中、新規申し込みのサーバーアカウント |
期間 | ~ 2023年4月21日(金)12:00 |
内容 | 30%OFF 12ヶ月契約…1,100円 → 実質550円 24ヶ月契約…1,045円 → 実質522円 36ヶ月契約…990円 → 実質693円 4/3までサーバー移転が無料 33,000円→0円 |
- 新規申し込みから満6ヶ月が経過した日の翌月初旬にキャッシュバック申請方法の知らせが届く
- それ以前にキャンセルすると無効
- キャッシュバックの受取は銀行振込またはコンビニ(セブン銀行ATM/ローソン)

ConoHa WING
WINGパック ベーシック
スクロールできます
対象 | 新規で申し込み |
期間 | ~ 2023年3月31日(金)16:00 |
内容 | 最大55%OFF 1,452円/月 → 941円/月(12ヶ月契約) 1,452円/月 → 652円/月(36ヶ月契約) 独自ドメイン2つ無料 |
- 新規で36ヶ月の契約
- WordPressテーマを割引価格で提供
JIN・SANGO・THE THOR・THE SONIC・JIN:R
mixhost
プレミアム
スクロールできます
対象 | 新規で12ヶ月以上の契約 |
期間 | ~ 2023年4月3日(月) |
内容 | 最大62%OFFキャンペーン 3ヶ月契約:4,400円 → 1,600円/月 12ヶ月契約:3,300円 → 1,320円/月 36ヶ月契約: 2,640円 → 900円/月 |
- 新規に12ヶ月以上の契約で独自ドメイン1つ永久無料
- 30日間返金保証
- WordPressの基本的な操作などをサポート
さくらのレンタルサーバ
プレミアム
スクロールできます
対象 | さくらインターネット会員ID毎に1回応募 |
期間 | ~ 2023年4月15日(土) |
内容 | 年間契約ありがとう!プレゼントキャンペーン 豪華景品が当たる |
- 新規申し込みにみではなく、さくらインターネット会員IDが対象
- 対象プランを12/24/36ヶ月一括での支払い実績
4社のサーバーを選んだ理由
レンタルサーバーの競争が激しいのか、最近のキャンペーン内容には驚きます。
初期設定費はどこも無料になりましたし、利用料金が通常の半額なんていう時もあります。
ですから、キャンペーンから目を離さず、なるべく有利な条件で契約することをおススメします。
4つのレンタルサーバーを選んだ理由
- 機能に定評がある
- ネット上に情報が多い
- それぞれファンがいる
- 実績がある
表示スピード、安定性、セキュリティなど機能は少しずつ違いますが、紹介する4レンタルサーバーなら安定的にWordPressを運用できると思います。
選んだプランは初心者から中級者までカバーする内容です。
ブログを複数サイト格納しても全く大丈夫な機能を備えています。