
初心者こそ使う価値ありエックスサーバー! 12年使い続ける私のレビュー
エックスサーバーを使い始めて早12年。
文句なしの使い心地なので更新はいつも36ヶ月、もっとも安い料金で家族みんなのWordPressを動かしています。
でも、エックスサーバー以前のレンタルサーバーではいろいろ苦労したので、初心者さんの迷う気持ちがすごくわかります。

初心者の段階で何かを決めなくちゃいけないって本当に大変!
\期間限定のキャンペーンを見て!/
ヘンなのに決めてしまったら…とずっと悶々としちゃいますよね。
サーバーのことなど忘れるくらい安定感のあるエックスサーバーが超おすすめ!
記事の内容(もくじ)
エックスサーバー利用11年半
私はエックスサーバーを長く使っていますが、その前に3つのレンタルサーバーを渡り歩きました。
つまり3回失敗しちゃったのです(まったくね~ぇ)。
その後、エックスサーバーにして早11年半。

\期間限定のキャンペーンを見て!/
レンタルサーバーを契約しWordPressに挑戦しようと思っているあなたに(私のような失敗はして欲しくないので)なるべく丁寧に説明します。
- どのレンタルサーバーが初心者にやさしいか
- 他社と比較して…
- WordPressスタートの具体的な話
結論から言ってしまうとエックスサーバーは最も初心者におすすめのレンタルサーバーです。
レンタルサーバーで1番怖いのは…
訳がわからない事態に遭遇することです。
初心者の頃は、サーバーの機能以前に言葉の意味も理解不能という状態だと思います。何かあったら…(怖っ)
そのための保険が大事!
私はエックスサーバーを「保険込み」のレンタルサーバーだと思っています。
保険付き?のエックスサーバー
保険付きというのは私の感想で、エックスサーバーがうたっているわけではないです(悪しからず)。
私が保険と思うのは…
救いの手がたくさん
- 電話サポート
- メールサポート
- サポートコンテンツの充実
よくある質問・マニュアル
ネット上に膨大な情報
- 200万件超えの運用サイト!
つまり、ネット上にすごい量の情報があります。
困ったらググる(Googleで検索)! それで大抵のことは解決します。
安定した長い運用歴
- 18年の歴史、長い運用歴が物語るのはサービスの優秀さ
機能別に比較したら個々にはエックスサーバーを上回るレンタルサーバーがあるかもしれません。ですが
総合力とレンタルサーバー会社としての経験値は絶大です。
あなたにはレンタルサーバーやWordPressにつまづいた時、助けてくれる人がいますか?
私には皆無。だから…
- きちんとサポートも受けられる
- 検索したらほぼ解決(情報がメッチャ多い)
- 公式サイトの情報も充実(使い方からトラブルシューティングまで、ものすごい情報量)
- 沢山の会社・個人が使っているのだもの、ダメなわけない!という
これで不安から解放されます。
SWELLのサポートなどされている方たちの意見
\ 安定感抜群! 心配不要のサーバー/
エックスサーバーの概要
いろいろ書きましたが、エックスサーバーの特徴や機能をまとめると…
信頼性
- すでに18年の歴史
- 国内シェアNo.1のレンタルサーバー
- 稼働率99.99%(私的には100%)
- 国内データセンターで24時間サーバーを監視
- 24時間365日メールサポート&平日電話サポート
- 独自ドメイン永久無料特典(スタンダードプラン=旧X10は条件アリ)
- わかりやすい管理画面
- お試し10日間無料
- 利用サイトが多いのでググるとほとんどの問題が解決
機能
- ディスクがSSDなので速い
- 無料独自SSL
認証サイトが無料で持てる(https) - マルチドメイン無制限
複数のドメインでサイトを作れる - WordPress簡単インストール
あっという間にインストール完了 - サイト高速化機能いろいろ
- 自動バックアップ・復旧無料
- アクセス解析
- メールアカウント無制限
\期間限定のキャンペーンを見て!/
価格
初期費用や引越費用が割引や無料、月額利用料金のキャッシュバックなど常に何かのキャンペーンがあり、お得に開始できます。
自分が欲しいキャンペーンまで待つという人もいるけれど、1日でも早くサーバーやWordPressに触れた方がお得と私は思います。
▼ 月額料金
契約期間 | 料金 |
---|---|
3ヶ月 | 1,320円 |
6ヶ月 | 1,210円 |
12ヶ月 | 1,100円 |
24ヶ月 | 1,045円 |
36ヶ月 | 990円 私はコレ |
私はエックスサーバーでずっとサイト運営していく予定なので、3年契約です。
サーバーを変更するのって結構大変だし、今のところエックスサーバー以上と思えるところはないので、ずっとこれで行きます。
ブログなら「スタンダードプラン(旧X10)」プラン一択
エックスサーバーのスタンダードプラン(旧X10)プランは、使いきれない高スペック。
私は5つのドメインで10サイトくらい(夫や娘の分もあるので)動かしています。
それでも、まだ数パーセントしか使っていないです。
むしろ「X20が必要な人ってどんな人? どんなサイト?」って聞きたいくらい。
スペック的にはもうな~んにも考えなくて大丈夫です。
巨大ブログを100個作る!とかなら別だけど…。
\期間限定のキャンペーンを見て!/
他レンタルサーバーとの比較
エックスサーバー以外では、ConoHaWINGとmixhostがブロガーの間で名が出ます。
スクロールできます
レンタルサーバー | エックスサーバー | ConoHaWING | mixhost |
---|---|---|---|
おすすめプラン | スタンダード | ベーシック | プレミアム |
キャンペーン | その時々に必ずキャンペーンあり | WINGパックなら独自ドメイン永久無料 | ドメイン永久無料 初回支払い半額 |
価格(12ヶ月払いの時) | 1,100円×12ヶ月=13,200円 | 931円×12ヶ月=11,172円 | 1,089円×12ヶ月=13,068円 |
初期費用 | 3,300円 | 無料 | 無料 |
お試期間 | 10日間無料お試し | なし | 30日間返金保証 |
無料独自ドメイン | 1つ永久無料 ※条件あり | 2つ永久無料 | 1つ永久無料 ※条件あり |
管理画面 | わかりやすい | わかりやすい | 慣れるまでちょっと |
ディスク容量 | SSD 300GB | SSD 300GB | SSD 350GB |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ/復旧 | 〇 | 〇 | 〇 |
WordPress 自動インストール | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート | 電話・メール | 電話・メール・チャット | メール |
運用歴 | 2003年 | 2015年 | 2016年 |
ネット上の評判 | 老舗の貫禄 ネットに情報満載 安定感抜群 国内シェアNo.1 | 高速なのに抑えた価格 ランスの良いサーバー ユーザー数・情報は少ない | 高機能なのに抑えた価格 新しいサーバーなので 評価が分かれる |
総合評価 | 高速・高機能=総合力◎ | 高速を求めるなら | 高機能を求めるなら |
エックスサーバー公式 | ConoHaWING公式 | mixhost公式 |
初心者がレンタルサーバーを選ぶ時に重要と思える項目をピックアップしました。
とにかく、初心者はエックスサーバーを選び、トラブルから解放された方がいいです。
そして、レンタルサーバーの設定はネット上の情報(ビックリするくらい多い)を参考にすれば間違いナシ!
\期間限定のキャンペーンを見て!/
エックスサーバーを一押しする理由
トラブルがあった時、私には助けてくれる人がいないので、どうしても安定志向。
こんなモノ(UptimeRobot)を使って、サイトが落ちていないか監視しています。
下記は、最も大事にしているサイトの状況です。30日間完璧に稼働しています。

あわせて読みたい


UptimeRobot: Free Website Monitoring Service
Start monitoring in 30 seconds. Use advanced SSL, keyword and cron monitoring. Get notified by email, SMS, Slack and more. Get 50 monitors for FREE!
もう何年もこの状態なので、久々に確認したのですが、やっぱり大丈夫だった!
エックスサーバー、強し!
でも、実はたま~に夜中に数秒間落ちている事があるんです。それは、エックスサーバーのメンテナンス作業中。事前に連絡もきているもの。
エックスサーバーの案内には(控えめに)「稼働率99.99%」となっているけれど、私は100%と思っています。
安全・安定の運用を長くやっていて、国内シェアNo.1を維持しているくらいですから…。
エックスサーバーの具体的な利点
- 圧倒的な安定感
(稼働率99.99%以上)
★ほぼ落ちないってこと - 国内最速だそう
(他に高速サーバーもあるようだけど、エックスサーバーも速いと思う) - 国内シェアNo.1&18年の歴史
(信頼性抜群でしょ) - ネットに情報満載
(公式サイト&ブログ記事多数) - 10日間のお試しあり
エックスサーバー - 3年契約だと1ヵ月990円(ランチ1回)
- 24時間365日サポート
(電話サポートもあり) - 独自ドメインが1つ無料
(サーバー契約期間のみ。スタンダードプランには条件あり) - 管理画面がすごくわかりやすい
- WordPress自動インストールあり
\期間限定のキャンペーンを見て!/
申し込みからWordPressスタートまで
この先はエックスサーバー
公式サイトの案内を参照してください。
ほぼすべての画面が説明文付きでわかりやすく紹介されています。
たくさんの画像を用意して順番に説明するつもりでしたが、エックスサーバー
の公式サイトにもの凄くわかりやすいページがあったので止めました。
これを見れば誰でもできる!
途中でつまづいたらメールか電話でサポートを受けましょう。
公式サイトの解説ページを見ながらサポートを受ければ、話が早いんじゃないかなぁ~。
エックスサーバーで注意すること
WordPressクイックスタートはお試しナシよ
契約時に「WordPressクイックスタート」を選んでしまうと、10日間の無料お試しは使えません。
いきなり本契約です。ドメインを決めてしまうので仕方ないことです。
WordPressの理解のためには「WordPressクイックスタート」じゃない方がいいかな?とは思います。
ただ、やりたいコトや使い方は人それぞれですからね~。自分流でいきましょう!
\期間限定のキャンペーンを見て!/